糖質制限ごはん

犬のリンパ腫・癌

「癌のエサはブドウ糖」
(癌のPET検査は、癌の存在をブドウ糖を使ってチェックしますね)

だから、癌になったら極力、糖質をカットすることが大事。
厳しい糖質制限食、ケトン食。
これは、人間もワンコも同じ。
基本です。

ナンシーももちろん、糖質を極力カットしています。
鶏肉を中心とした手作りごはんです。

タンパク質豊富な鶏胸肉、ささみがメイン。
ナンシーは鶏ガラ、手羽先などの骨付き肉のお肉の部分が大好きなので、トッピングしています。
砂肝は時々。
癌になったら鉄分は控えたほうが良いそうなのでレバーは無し。

最近は白身魚も与えます。
鯖の水煮缶も良いです。

他には、ブロッコリー、枝豆、舞茸やしめじなどキノコ類。
人参は糖質が少しありますが、獣医さんが与えても良いとのこと。
栄養豊富な「カボチャ」や「さつまいも」も健康な時は良いのですが、
糖質も豊富なので今は与えません。

市販のフードは、忙しい時用に常備していましたが、
こちらも獣医さんから控えるように言われたので、
今は完全手作り食。

調理は「茹でる」のみ。水は少なめにして茹でて汁ごと与えます。
電子レンジは使いません。
味付けも無しです。

薬は3種類あって、
粉の薬は味があまりしないので、ごはんに混ぜて、
液体の薬はとても酸っぱくてまずいので(味見した)、シリンジで与えます。

ありがたいことに食欲だけは全く落ちず、
1回160gぐらいをモリモリ食べています。
(病院の指示で1日の目安は330g)

体重の減少は止まり、この5日間で500g増えました。

ナンシーの体は食べたものでできるので、
良質なタンパク質を中心に、栄養たっぷりの食事を食べて欲しい。

元気になろうね。